2014年10月19日 「じゃがいもの会」料理教室で使われた当時のレシピを公開しました。
文章や構成は当時のままになります。
・きのこご飯(8人分)
・車ふのカツ
・ヒエのシチュー
・ブラウニー
【きのこご飯(8人分)】
材料:玄米…4カップ 塩…少々 水…5と1/2カップ 醤油…小1 昆布…1枚 ごま油…大さじ1 ごぼう…1/2本 しめじ…1パック えのき…1パック 干椎茸…4枚 人参…1本 油揚げ…2 枚 醤油…大3
1.玄米を洗って、分量の水、塩、醤油、昆布と一緒に圧力鍋で炊く
2.鍋にごま油を熱し、ささがきにしたごぼうをよく炒める(10分くらい)。次にしめじとえ のきを加え、水で戻して回し切りにした干椎茸、千切りの人参、油揚げを順に加えて炒め、戻し汁+水1 と1/2カップと醤油を入れて汁気がなくなるまで煮詰める
3.炊き上がった玄米ご飯に2をざっくり混ぜてできあがり。
【車ふのカツ】
材料:車ふ…6枚 出し汁…2カップ 醤油…大3 地粉…1カップ 塩…少1/2 つけ合わせ(ローズキャベツ、ブロッコリー)
1.車ふは水にひたして軟らかくしてから両手ではさんで軽く絞り、出し汁に醤油を入れて煮切る。
2.地粉に塩を入れ、1カップの水でといてトロリとたれるくらいの衣を作る。 3.1の車ふを冷まして半分に切り、2のとき衣をくぐらせてパン粉をつけてなたね油でカラ リときつね色に揚げる。
※ローズキャベツ
キャベツを丸ごと塩ゆでして、2、3枚をくるくる巻く。これを3cm位の長さに切り キッチンバサミで切れ込みを入れ、バラの花を作る。
【ヒエのシチュー】
材料:ヒエ…1/2カップ 出し汁…3~5カップ 玉ネギ…中1個 ※旬の野菜…200-300g ごま油…小さじ1 塩…少1-2 こしょう…少々 ※(人参、じゃがいも、大根、かぶ、れんこんなど)
1.ヒエはよく洗って水気を切る
2.鍋に油を熱して玉ネギのまわし薄切りをさっと炒め、他の野菜も炒めたらだし汁とヒエ を入れ、大きくかき混ぜる。
3.沸騰したら中弱火にしてコトコト30分くらい煮込み、塩こしょうで味を整える。
【ブラウニー】
材料:豆腐…400g キャロブ粉…120g 地粉…400g くるみ…80g レーズン…80g なたね油…1/2カップ 水…1/2カップ
1.豆腐、なたね油、キャロブ粉、水をまぜてクリーム状にする
2.レーズンとくるみは荒くきざみ、1に地粉と共に混ぜ合わせる
3.器に薄く油をぬり、2を入れて180度のオーブンで40分焼く
4.竹ぐしをさして、生地がついてこなければ焼きあがり
