2015年10月11日 「じゃがいもの会」料理教室で使われた当時のレシピを公開しました。文章や構成は当時のままになります。
・里イモごはん
・れんこんハンバーグ
・豆腐のねぎみそのっけ
・きのこ汁
・雑穀甘酒クレープ
1【里イモごはん 】
材料:米2合 もちきび…1/4合 里イモ…200g 干ししめじ…10g しめじ戻し汁…2と1/4合 酒しょうゆ…各大1 塩…5/6
1.米ともちきびは洗っておく
2.干ししめじは水2と1/2の水で戻しておく
3.里イモは皮をむき、食べやすい大きさに切る
4.炊飯器に米、もちきび、里いも、しめじを入れ、 戻し汁2と1/4合を入れ、酒、しょうゆ、塩を入れて炊く。
2【れんこんハンバーグ】
材料:れんこん…300g 人参 …50g 玉ねぎ…小1個 セイタン…80g 塩…小1 全粒小麦粉…1/2カップ
ソース:大根おろし、ゆずポン酢
1.れんこんと人参はすりおろす
2.玉ねぎはみじん切りにし、油で炒め、塩少々し、みじん切りにしたセイタンを加えて炒める
3.ボールに1,2と全粒薄力粉と塩を入れて混ぜ 人数分、小判形にまとめる
4.フライパンを温め、油を入れ、中火でフタをして8分くらい焼き、 裏返しフタをせず焼き上げる
※つけあわせ
・人参のグラッセ:人参…150g ごま油…適宜
人参は3cmのくし切りにして 塩をまんべんなくまぶし、10分置く。
汗をかいたら、ごま油をひいた鍋に入れ熱し
水を少し入れ蒸し煮する。
やわらかくなったら火を止める
・蒸しブロッコリー
ブロッコリーは葉と茎部に分け 一口大に切り、8分前後蒸す。
3【豆腐のねぎみそのっけ】
材料:ねぎみそ 長ネギ…4本 みそ…麦か豆 ごま油…大2
1.長ネギは2mmの輪切りにして青い部分からじっくり炒める
2.ネギの重さの1/8のみそを上にのせフタをして 汁がなくなるまで弱火で煮る。火を止めてからまぜる
※豆腐:夏は冷たく冬は温めた豆腐の上にのせいただく(ご飯にも合います)
4【きのこ汁】 きのこ各種
5【雑穀甘酒クレープ】
材料:雑穀甘酒クリーム…大3 全粒薄力粉…80g 自然塩…少1/3
豆乳…180cc 菜種油…35g 穀物コーヒー…10g 水…大3 なたね油…少々
1.小麦粉と塩をあわせてふるいにかける
2.甘酒クリームと豆乳と水で1の粉を溶く
3.フライパンに油をうすく引いてお玉1杯の生地を 均一な平らにのばしながら入れる
4.全体の色が変わり、クレープの端が持ち上がってきたら 裏返して焼く
5.甘酒豆乳ソースをかけていただく
※甘酒豆乳ソース
材料 甘酒クリーム…20cc 豆乳…20cc 塩…少々
※雑穀甘酒の作り方
A
・白米…2と1/3合
・雑穀…1/3合
・自然塩…少1弱
・水…炊飯器3合分
↓
A…600g
水…600g
乾燥麹…200g
1.Aの分量で普通にごはんを炊き上げる
2.炊き上がった1、600gに水600ccと乾燥麹200gを手でほぐしながら
入れ、軽くかきまぜる
3.保温スイッチを押し、フタをせずフキンをかけ、12時間保温する
4.出来上がった雑穀甘酒をフードプロセッサーに入れて、なめらかにし、 クリーム状にする
